フード
自然の食材のみで栄養バランスを追及した最高品質のナチュラルフード。成犬とシニア犬に。(公式サイトより抜粋)
製品サイト | http://webvif.com/webvif/7.1/Prime_Supreme/ |
---|---|
ブランド名 | ナチュラルハーベスト |
販売業者 | 株式会社バンガードインターナショナルフーズ |
販売価格 | 5832円 |
kg単価 | 1650円 |
原産国 | アメリカ |
容量種別 | 100g / 1.59kg / 3kg / 3.18kg / 6.36kg / 12.72kg |
主たる タンパク質 |
|
特記事項 |
アレルギー成分表 | |||||||||
鶏
|
牛
|
豚
|
羊
|
鹿
|
馬
|
七面鳥
|
鴨
|
家禽類
|
タラ・魚肉
|
サケ
|
酵母
|
肉類
|
卵
|
牛乳
|
米
|
玄米
|
小麦
|
大麦
|
オート麦
|
穀類
|
コーン
|
大豆
|
植物性タンパク
|
ポテト
|
トマト
|
にんじん
|
野菜類
|
昆布
|
加水分解物
|
日本の食卓ではあまり一般的ではないが、フードの原材料としては比較的ポピュラーな七面鳥(ターキー)。鶏肉と比べ、脂肪が少なくタンパク質が多いのが特徴だ。アレルギー対応フードでよく名前を見かけるが、鵜呑みに盲信しないよう注意したい。
詳細はこちら私たちの食卓だけでなく、ドッグフードの原材料においてもよくその名を見かけるのが、ジャガイモ(ポテト)。成分のほとんどは水分で、それ以外は炭水化物、タンパク質、ミネラル類、ビタミン類と続くが、タンパク質は植物性の中では生物利用価が高く、加熱してもビタミンCは壊れない。
詳細はこちら七面鳥(ターキー)のレバーは、脂肪分が5-15%ほど、タンパク質が約22%含まれ、ほかの動物種のレバー同様、ビタミンAを豊富に含む。レバーは解毒を行う器官なので、出来るだけ良質で新鮮なものを選びたい。
詳細はこちら日本ではあまり一般的には食卓にのぼらない七面鳥は、黒っぽい羽を持つものが野生(ワイルドターキー)で、白い羽を持つものが家畜化改良されたもの(家禽)である。赤ん坊の拳ほどの大きさの七面鳥の心臓は、歯ごたえのある良質なタンパク源であるといえる。
詳細はこちらエンドウ豆は、メンデルが「遺伝の法則」の実験で使ったことで有名だが、そのエンドウ豆の若い種子がグリーンピースである。種子が育つ前の薄い莢(さや)がサヤエンドウで、どの段階をとっても食用になる。
詳細はこちら七面鳥(ターキー)の食肉加工時に、正肉を取り除いた残りの内臓や骨、皮、羽毛、油、血液を指して副産物と呼ぶ。「ミール」については、日本国内とアメリカ(AAFCO)での定義が違うことに注意が必要だ。
詳細はこちらチキンミール(鶏副産物)は、日本国内では「正肉を取りのぞいた鶏のくず肉、内臓、骨などの副産物から搾脂し粉砕したもの」、AAFCOでは「羽、頭、足、内臓を除いた骨付きまたは骨なしの清潔な肉と皮の搾脂品」という定義で、フードの原料の原産国によってその内容が異なる。
詳細はこちらエンドウ豆(グリーンピース)は、そもそも食物繊維の多い食品で、その中でも一番外側の皮の部分は、約90%が食物繊維で占められている。低脂肪で、野菜からの食物繊維に比べて腸内ガスを生じにくいと言われており、フードでは生地の繋ぎで使われている。
詳細はこちら動物性油脂の中で、もっとも多くフードの原材料として見かけるのが鶏の脂肪だ。牛脂や豚脂に比べ、多価不飽和脂肪酸の割合が多く、犬にとっての必須脂肪酸も含まれているという長所がある。
詳細はこちらジャガイモからデンプンを工業的に分離精製するときに生じる”上澄み”に含まれるタンパク質を濃縮乾燥させたものが、このジャガイモタンパク(ポテトプロテイン)。言うならば、ジャガイモデンプンの副産物だ。
詳細はこちらメンハーデンとは聞き慣れない名前だが、北米の大西洋沿岸に生息しているニシン科の魚を指す。アメリカの魚粉の代表的原料がこのメンハーデンであり、それもあってドッグフードでも多く使われている。
詳細はこちらトルラ酵母は、ほかの腸内細菌のバランスを取って整腸に働き、消化吸収効率を上げるプロバイオティック効果をもたらしてくれる。一般的な酵母と違い、ビタミンB12やビオチンも含まれるところが特徴だ。
詳細はこちら酵母(イースト)は、出芽(しゅつが、親の体の一部から子の体が出来てそれが独立する)という無性生殖によって数を増やしていく真菌類(キノコやカビの仲間)で、多くのアミノ酸源や微量元素の合成菌などとして犬にとって有用な食品素材だ。フードに使われる酵母には、イーストカルチャーやサッカロミセス、セレン酵母、ヨウ素酵母、亜鉛酵母などさまざまな種類がある。
詳細はこちら動物性のエキスまたは煮汁(スープやブイヨンも含まれる)は、加熱煮出しあるいは酵素によるタンパク質分解で、アミノ酸やペプチドなどの旨味だけを抽出して濃縮した、天然の旨味調味料だ。タンパク質が分解されているためにアレルゲン性は低いが、ゼロではないところには注意が必要だ。
詳細はこちらたら肝油は、文字どおりたらの肝臓に含まれる脂肪分のこと。日本の幼稚園などでも、毎日子供に食べさせているので知っている人も多いだろう。実は歴史は長く、北欧のバイキングにまでその端を遡ることができる。
詳細はこちら酵母(イースト)は、出芽(しゅつが、親の体の一部から子の体が出来てそれが独立する)という無性生殖によって数を増やしていく真菌類(キノコやカビの仲間)で、多くのアミノ酸源や微量元素の合成菌などとして犬にとって有用な食品素材だ。フードに使われる酵母には、イーストカルチャーやサッカロミセス、セレン酵母、ヨウ素酵母、亜鉛酵母などさまざまな種類がある。
詳細はこちら「犬には塩分は不要」という言説がいまだ強力なこともあり、一部では嫌われ、手作り食においては重要視されないことも多い「塩」(NaCl:塩化ナトリウム)だが、体内水分バランスを取ったり、胃酸の材料であったり、極めて大事なミネラルである。
詳細はこちらサプリメントとしてよく売られている月見草オイルは、メマツヨイグサから採れる油脂のこと。「マツヨイグサ属の月見草から採れるオイルです」と書いてあるのをよく見かけるが、厳密にはそれは正しくない表現だ。
詳細はこちら和名ツルコケモモと呼ばれるクランベリーは、ビタミンCやクエン酸、安息香酸などの酸味が、実に多く含まれる。赤い色の皮にはアントシアニンが多く含まれ、フリーラジカル除去作用や抗菌作用がある。
詳細はこちら生食にジャムにサプリにジュースにと大活躍のブルーベリーは、ツツジ科の植物。フリーラジカルの除去に作用するアントシアンを非常に多く含む、「ストレスに最も効果のある果物」と呼ばれている。
詳細はこちら日本の食卓に欠かせない昆布は、コンブ科の海草で、ケルプと呼ばれるものもそこに含まれる。最も多い栄養素は食物繊維だが、昆布がほかの食材と大きく異なるのは、ヨウ素が豊富であるところだ。10kgの犬であれば、1日約0.1gの昆布を採れば必要量がまかなえるのだ。
詳細はこちらプロバイオティクスとは、腸内で生存可能な微生物が、体に摂取可能な状態で準備されたもののこと。ビフィズス菌などは有名だが、ヨーグルトや納豆などもプロバイオティクスと呼べる。
詳細はこちら銅は、フリーラジカルの解毒や鉄の代謝・輸送、色素生産、細胞のエネルギー代謝などさまざまな部分に関与している重要なミネラルだ。その銅とアミノ酸をキレート結合させたものが、銅アミノ酸キレートだ。
詳細はこちら人間用サプリとしても有名なグルコサミンは、犬用フードにも使われている。関節の軟骨を保護する作用があることは研究で報告されているが、摂取するのであればちゃんとサプリでとるのがよい。
詳細はこちらたいがいの場合グルコサミンとセットでサプリに入っているのが、このコンドロイチン。グルコサミン同様に関節組織を保護する作用があるが、摂取方法には注意が必要だ。
詳細はこちら誰もが一度は耳にしたことがあるであろうハーブといえば、このローズマリー。血圧上昇、抗菌、抗炎症、抗酸化、鎮痛、抗痙攣などさまざまな作用があることが知られている。
詳細はこちら美容に、健康に、そして抗酸化剤として、日常生活でも耳にする機会が多い「ビタミンE」は、トコフェロールやトコトリエノールなどの物質の総称だ。細胞膜上で活性酸素と結びついて、細胞膜の酸化を防いで柔軟に保つ役割を担ってくれる。
詳細はこちら多くのドッグフードに入っているこの「ユッカ」(ユッカ・シジゲラ)は、腎臓/肝臓疾患での解毒作用のほか、利尿作用、血圧降下作用、血行改善作用などがある。
詳細はこちらその抗酸化物質としての性質からか、人間においては万能のビタミンであるかのように扱われることもある「ビタミンC」(アスコルビン酸)だが、体内で生産できないのはヒトとモルモットだけである。犬においては、人間ほど重要な栄養素ではない。
詳細はこちら楽天で買う | |||
---|---|---|---|
ショップ名 | 売価(ポイント倍率) | あす楽対応 | カード対応 |
MyStyleペットストア | 7700円 | カードOK | |
Mystyleキャットストア | 7700円 | カードOK |
本ページのアレルギー対応表の項目は、日本国内でアレルギー検査を行っている企業4社が提供しているアレルゲン項目を元に、フードに多く使われている原材料を優先し、主要なアレルゲンを抽出して作成したものです。