レジスタントスターチ(resistant starch)とは、別名「難消化性デンプン」と呼ばれる穀類や野菜に含まれるデンプン質のこと。体に摂り込まれたデンプン質のうち、小腸で酵素の働きを受けずに消化吸収されることなく排泄されるデンプン質のことを指し、例えば加熱後の白飯が冷えてぱさぱさになった(β化、老化)時のデンプンのように、化学的には普通のデンプンと同じような構造を持つにもかかわらず、人間の消化酵素では分解不可能なデンプンのことである。炭水化物源というよりも、むしろ食物繊維の一つに数えられる。
レジスタントスターチは、上記のような普通のデンプンの加熱冷却による構造変化のほか、植物(生野菜や全粒挽き割り穀類など)の細胞の中に閉じ込められているがために消化酵素の分解を受けないものや、未熟なバナナなどに含まれるデンプンのように未加熱状態では消化酵素が取り付くことが出来ない構造を持つもの、そして化学的に構造を修飾され消化酵素が分解できないものなどがある。
消化が難しく吸収されないレジスタンススターチは、それゆえに腹持ちの良い食材あるいはダイエット食材として用いられている。大腸内で無酸素条件下でのみ、腸内細菌によって酢酸やプロピオン酸、酪酸などの短鎖脂肪酸に分解され、大腸粘膜細胞の大事なエネルギー源となる。
この性質により、血糖値上昇の抑制やミネラル成分の吸収促進、大腸癌予防などの効果があるとされる。